歯周病治療

PERIO
歯周病について

歯周病は歯を支えている歯周組織を破壊していく病気であり、歯と歯肉の間にすみついた歯周病原菌によって起きる病気です。病気がひどくなると、支えている骨がなくなっていってしまうので歯が動くようになり、しまいには抜かなければならなくなってしまいます。

初期は歯肉が腫れて出血したりし、進行すると歯肉がやせるとともに歯槽骨などの歯周組織が破壊され、最後には歯が抜けてしまいます。
また、歯周病は、気付かないうちに進行します。

歯周病
歯周病の進行例
歯肉炎
歯肉炎

歯周病は、歯肉にだけ炎症を起こす歯肉炎から始まります。
歯肉が赤くつやをもったり、歯磨きをすると出血することもあります。

歯周炎(軽度)
歯周炎(軽度)

炎症が進むと赤く腫れる状態が顕著になり、歯みがきをした時に必ず出血します。
歯を支える歯周組織にも炎症が進み、骨が溶けはじめます。

歯周炎(重度)
歯周炎(重度)

さらに進行すると、歯肉から膿や血が出て口臭もひどくなります。
骨の多くが失われているので、歯はグラグラしてきます。

また、歯周病は、改善しても、ちょっと油断すると、またすぐに悪化する病気です。しかも、かかってしまうと治すまで非常に時間のかかる慢性疾患でもあります。そこで大切なことは、正しくブラッシングを続けることと、定期的な監査で健康のチェックを行うことです。

歯周組織の健康維持と管理は、患者様自身が行うホームケアと歯科医院での病状に合わせた定期的なプロケアが必要です。ホームケアは患者様自身のブラッシングで、プロケアは患者様自身では行なえない部分の口腔清掃です。これらが、しっかりかみ合うことで、歯周組織の維持管理が万全になります。

大阪市西区のいそだ歯科クリニックでは、PMTCも行なっておりますので、歯周病治療も安心してお任せ下さい。
また、定期検診の重要性を予防歯科ページに掲載しておりますので、そちらも併せてご覧下さい。

TREATMENT
歯周病治療

スケーリング

スケーリング

スケーリングとは歯に付着したプラーク歯石を除去する治療です。
歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をしており、歯に強固に付着しています。

スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。

SRP

SRP

長期間、歯医者さんで歯石をとっておらず、歯石が多くついている状態になると、歯石が歯肉の中にまで付着してしまっているため、麻酔(表面麻酔、局所麻酔)などを用いて、歯石を除去して歯の根元をきれいにするSRPという処置が必要になります。

この処置によって、ポケットが深い状態を改善することができます。深いポケットを放置すれば、その部分の歯周病は進行してしまいますので、しっかり歯石を除去することが大切です。SRPは、歯周病治療に関するトレーニングを積んだ歯科衛生士の協力が必要になってきます。外科処置をしなくてもこの部分の治療がきちんとできていれば、歯の延命につなげることができます。

歯周外科手術

歯周外科手術

骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような箇所はスケーリングやSRPだけでは歯石を取り除く事が不可能です。このような場合は、歯周外科手術を行い、歯肉を切開して細かい部分まで歯石を取り除きます。

また、骨の状態によっては、失なわれた骨を回復する「再生療法」が有効な場合もあります。

再生療法

リグロス

リグロスを用いる歯周組織再生療法なら進行した歯周病でも歯を抜かずに治療できる可能性があります。

リグロスを用いる歯周組織再生療法の例としては、フラップ手術(歯肉を切開・剝離してプラーク・歯石などを取り除く歯周外科治療)で、プラーク・歯石などを取り除いた後に歯槽骨の欠損部にリグロスを塗布し、歯を支えている歯周組織の再生を促します。

リグロスの成分は細胞を増やす成長因子で、この成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の再生を促進する治療法です。リグロスと同じ成分は、すでにやけどや床ずれなどの治療に使用されています。

リグロス

エムドゲインゲル

歯周組織に存在する各細胞に対し、創傷治癒環境を提供するブタ歯胚組織を使用した歯周組織再生用材料であるエムドゲインゲルを用いる治療法です。以下の図のように、歯周外科の治療後にエムドゲインゲルを塗布することにより、歯周病の進行により破壊された歯周組織の再生を促すことができます。

エムドゲインゲル
エムドゲインゲル実践セミナー受講

Q & A
歯周病のよくある質問

歯周病は遺伝しますか?

どんな病気でも「なりやすい」「なりにくい」「治りやすい」といった個人差はつきものです。
したがって多少は遺伝的要素もないことはなにのですが、歯周病のほとんどは、歯を不潔にしているためにおきているのです。きれいにし、かみ合わせを改善すれば、ほとんどの方の歯周病は快方に向かいます。

自覚症状はどのようなものがありますか?

歯肉炎や歯周炎の初期には。ほとんど自覚症状がありません。気づかないうちに進行していくのが歯周病です。歯肉の腫れを自覚したり、歯みがきで出血が止まらないような場合には、症状が進行しています。知らないうちに悪化させないためにも、歯科医院での定期的な検査をおすすめします。

生活習慣での注意点はありますか?

正しいブラッシングを怠ることが一番のリスクですが、その他にも病気を進行させたり、治りにくくさせる原因に「煙草」「歯ぎしりやくいしばり」があります。また、甘い食べ物は細菌の巣であるプラークの栄養源なので控えたいですね。さらに、全身の健康状態が悪化すると、免疫力も低下して細菌の活動が活発になるので体調の管理も大事です。

ブラッシング以外の治療法はないのですか?

基本的にはブラッシングがきちっとできないうちは、それ以上のどんな治療法も無駄です。ただ、ブラッシングやスケーリングなどがどうしてもできない位置の細菌の除去には、外科手術を行うこともあります。また、最近では薬を併用した治療も行なわれています。

Reserve

【ご予約についてのお願い】
当院では、診療予約をインターネット及びお電話にて受け付けておりますが、当日の診療ご予約、及びお急ぎの方は、お電話にてご連絡下さい。

ご返信は、翌診療日以降となりますので、予めご了承ください。
Recruit

当院の歯科衛生士及び、
歯科助手・受付の求人情報です。
募集の有無及び、最新の求人情報は
こちらよりご確認下さい。

Recruit
診療予約